
株式会社日本デジタル研究所 新宿支店
支店長 仮屋 道浩
日頃より、ご愛顧をいただき、誠に有難うございます。
新年度の4月を迎えました。花祭りやイースター等、
春の行事が盛んになります。
新型コロナウィルスも、緊急事態宣言が先月末に
解除されましたが、まだ油断が出来ません。
三密回避と入念な自衛対策をお勧めいたします。
加えて弊社社員の健康と安全確保にご協力いただき
ますよう、お願い申し上げます。
確定申告も昨年に続き4月迄延長となりました。
今年は昨年に比べて電子申告のご利用が伸びています。
eTax側の対応も年々拡充され、インセンティブもあり、
利用しやすくなっている事情があります。
DX(デジタルトランスフォーメーション)の波も、この新型コロナでさらに加速しています。
もはや単なる便利さだけでなく、避けて通れない時代の流れになっている事を実感します。
会計事務所の共通した課題は、生産性の向上で、入力業務の効率化です。記帳代行の顧客が課題です。
入力手段は内製と外製に大別されます。内製にはリモートワークも含まれます。外製には自計化と
アウトソーシングがあります。
自計化は、スキルの高い顧問先で進んでいるものの、頭打ちです。記帳代行は今後も市場として有望です。
言い換えれば、記帳代行の効率化を進められるかどうか、経営の大きなカギを握っていると言えます。
AIによる自動化を実践して、短期間で成長している事務所様も珍しくありません。
多くの事務所で、記帳代行に有効な手を打てないまま、放置している状況です。
弊社では会計事務所様の導入事例を豊富にご用意しています。皆様には分かり易い。と評価して頂いています。
DXの波は、業務改革を一気に推し進めていく力を秘めています。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
最後に、現在弊社の取組をご紹介いたします。
@ HPで、「会計事務所の“今”」と題して、新妻聖子さんの動画を提供しています。
休憩時間を利用して、ご覧頂ければと思います。分かりやすく楽しい内容になっています。
A 支店で「体験セミナー」を開催します。
皆様の抱える課題に合わせて、様々なツールをご用意しています。IT化をご覧になれます。
開催にあたり人的接触は極力控えて、ご予約のお客様だけ小人数で開催していますので、
安心して足をお運びいただけます。
メンバー一同、お待ち申し上げております。
敬白
令和3年4月吉日